![]() |
ブルーアイと、グリーンアイの、 たまちゃん組み立て開始です。 脳みそ指先グリグリ動かして、・・・楽しい作業です。 |
月曜日の朝、いい天気だと気分が良いですね、
二三日は、春の様気になりそうです。
教室で、ステンドグラスを作るのが好きで
講習に参加していただいている
若い方、同年代から86歳まで、
教室でお付合いしている中、
近頃、思うのは、工夫ができる方と、
目の前の作業に没頭されている方の違いです、
同じように作業しているようで、
工具の使い方、物の傾け方、次の展開、などなど、
ランプや、器、オブジェ、は、
頭の使い方、指先の使い方に
何処まで、考えているのかな〜と
これは、その人の今までの姿勢で、
サーラの86歳の、山下さんを見ていると、
ピアノを工夫して何台も作ったり、
ランプも立体をよく作っておられます、
会話も滑らかで、
スゴイな〜と、感心しています。
近頃、痴呆になられる方が回りにもいます、
たぶん、痴呆になられる方との違いは、
指先や、脳みそをグリグリ動かして、
いつも工夫して生きてこられたことだと思います、
身体が丈夫でも、脳みそが先におかしくなったら
最悪ですね、
幸い私は、こうして頭と指先の感覚を、
駆使して、遊んでいます、
たぶん、痴呆になる心配はないと思います、
ステンドグラスも、
パネルが好きでパネルばかり作る方もいますが、
たまには、立体のランプなどを作るのをお勧めします、
いろんな方向から、脳みそを動かしてみましょう。
![]() |
道具の使い方は、スゴく重要です、 それがすぐに思いつくようになれば、 楽しさがわかると思います。 |
![]() |
今回は、左手を上げて、 招き猫にします、 胴体と手の接合部分をたぶん悩むと思います、 脳みそ何回転できるかな。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿