7月です、蒸し暑い朝です。
暑中お見舞い 申し上げます。
昨日、以前通われていた生徒さんの友人の方より、
ランプの修理の依頼があり、
事務所に持ってきてもらって、状態を見させて頂きました。
・・・ご覧の、ガラスの塊、ガラスが三層に組み合わされ、
これでもか〜、と思わせるブドウの大きなランプです、
スゴイ重量で、女性では片手では持てないと思います。
これは、その生徒さんも
ご主人の赴任先アメリカのステンドグラス教室で、
制作された、今多分50歳半ばくらいですから、
20年ほど前、30歳半ばくらい、
作られた時の元気イケイケ感がみえますね、
多分、トヨタ関係の方ですから、
アメリカの邸宅でご主人は会社へ、主婦は一日どこにも行けず、
黙々と、一人で作られた物だと思います、
アメリカのステンドグラス教室、らしいですね、
豪快ですが、多分そこの先生のせいだと思いますが、
まじめに、ランプの中まで制作してあります、
あまりに重たいため、置いてあった机の足が折れて、
壊れたそうです(笑・笑)
バブルの頃の勢いがあります、
でも、これを作ろうとは、絶対思いません、
作りたい方は、助言だけは致しますね。
・・・どうやって作ったか、解りますか?
多分、一番外をモールドに乗せ作って仕上げて、
モールドから外した後、
内部の2層目を、中から、バランスを見ながら付ける、
その繰り返しでしょうね。
![]() |
内部も、気を抜かずに仕上げてあります、 そこは、好感が持てますね。 ・・・ほとんど、自己満足。 それで、いいのだ。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿